【これ10選!!】太宰府天満宮の周辺・付近の「カフェ・スイーツ」人気おすすめランキング!
こちらのページでは、食べ歩きスイーツから本格派の喫茶店まで、太宰府天満宮の周辺にある人気のカフェやスイーツ店をご紹介します。
「甘いものは別腹!」というあなたは、ぜひチェックしてくださいね!
なお、メニューや価格、お店の営業時間などは変更になる場合があります。
第10位.「トフィ」
おすすめポイント
トフィは、太宰府天満宮の参道にあるソフトクリームのお店です。
ソフトクリームは、バニラ、抹茶、チョコレートなどの定番フレーバーから、そば、杏仁、チョコミント、ソーダなど個性的なものまで25種類の味から選べ、色とりどりの写真やサンプルをみているだけでもわくわくしてしまいます。
その中の1番人気は、太宰府天満宮にちなんだ梅ソフトクリームです。
梅の果肉の爽やかな酸味と、まろやかなソフトクリームの斬新な組み合わせを、ぜひ試してみてくださいね!
- 「トフィ」おすすめのメニュー:梅ソフトクリーム(320円)
「トフィ」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府3-2-46
- 電話番号:092-922-6148
- 営業時間:10時から18時
- アクセス:西鉄太宰府駅から250m、徒歩3分。
第9位.「お石茶屋」
おすすめポイント
梅ヶ枝餅を食べたいけれど、参道のお店はどこも行列ができていて億劫!
せっかくなら座ってゆっくりと味わいたい!
そんなあなたは、太宰府天満宮の境内奥にある「お石茶屋(おいしちゃや)」へ行ってみてください。
明治から大正にかけて筑前三美人に数えられたというお石さんが始めた茶屋で、まさしく古き良き「茶屋」といった趣の店内では、梅ヶ枝餅やうどん、そば、お弁当などのお食事を、お座敷でゆっくりといただけます。
おすすめは、温かい昆布茶に自家製の梅干しが入った「梅香茶」と梅ヶ枝餅のセットです。
梅香茶の酸味と梅ヶ枝餅の甘味のハーモニーを、ぜひお試しください!
- 「お石茶屋」おすすめのメニュー:梅香茶・梅ヶ枝餅セット(430円)
「お石茶屋」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府4-7-43
- 電話番号:092-922-4045
- 営業時間:10時から16時30分
- 定休日:不定休
- Facebookページ:https://www.facebook.com/oishichaya
- アクセス:西鉄太宰府駅から800m、徒歩11分。
第8位.「スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店」
おすすめポイント
建築家隈研吾氏により、「自然素材による伝統と現代の融合」をテーマに設計されたというこちらの店舗は、今や太宰府天満宮の参道の名物スポットとなっています。
隈研吾氏と言えば、東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場を設計したことでも知られる、日本を代表する建築家ですね。
店内には太宰府天満宮にちなんで梅の木が植えられ、お店の入り口から続く木組みの天井や壁が斬新ながらもどこか温かな雰囲気を醸し出す、スターバックスのコンセプトストアとなっています。
スタバファンのあなたも、いつもとは一味違うコーヒータイムを過ごせるかもしれません!
- 「スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店」おすすめのメニュー:スターバックスラテtallサイズ(370円)
「スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府3-2-43
- 電話番号:092-919-5690
- 営業時間:8時から20時
- 定休日:不定休
- ホームページ:http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=1058
- アクセス:西鉄太宰府駅から250m、徒歩3分。
第7位.「King Berry あまおうチーズケーキファクトリー」
おすすめポイント
「King Berry あまおうチーズケーキファクトリー」は、2017年3月、太宰府天満宮の参道にオープンした手作りチーズケーキのお店です。
看板メニューの「あまおうチーズケーキ」は、厳選した契約農家から仕入れるこだわりのあまおういちご100%のジュレと、九州産の生クリームや牛乳を使ったなめらかなチーズケーキが2層になっています。
いちごとチーズケーキが互いを引き立てあう絶妙な組み合わせとなっているので、いちご好きの方も、チーズケーキ好きの方も、ぜひ試してみてくださいね。
お店のイートインスペースでいただける「キングベリー」は、ホイップクリームもトッピングされ、季節限定でフレッシュなあまおういちごも飾られます。
大人気のソフトクリームや、期間・季節限定スイーツもお見逃しなく!
- 「King Berry あまおうチーズケーキファクトリー」おすすめのメニュー:キングベリー(500円)
「King Berry あまおうチーズケーキファクトリー」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府2-7-29
- 電話番号:092-710-3911
- 営業時間:9時から17時
- 定休日:なし
- ホームページ:http://kingberry.jp/
- アクセス:西鉄太宰府駅から300m、徒歩4分。
第6位.「風見鶏」
おすすめポイント
風見鶏は、自家焙煎のコーヒーやスイーツがいただける、コーヒー専門店です。
江戸時代の旅籠を改装した建物が印象的なお店の中に入ると、アンティーク家具とオルゴールの音色が迎えてくれます。
ショートケーキやモカケーキなど自家製のスイーツ(460円)は、飲み物とセットにすると150円引きとなります。
レトロな雰囲気の広々とした店内で、大正時代にタイムスリップしたような、ちょっとリッチなコーヒータイムはいかがでしょうか。
- 「風見鶏」おすすめのメニュー:ブレンドコーヒー(620円)
「風見鶏」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府3-1-23
- 電話番号:092-928-8685
- 営業時間:10時から17時30分
- 定休日:不定休
- アクセス:西鉄太宰府駅から140m、徒歩2分。
.「山菜 日和・お茶々」
おすすめポイント
「山菜 日和・お茶々」は、旬の山菜や野菜がメインのお食事処で、素材の味を活かした手作りの料理が魅力です。
14時からはカフェとして営業し、お食事メニュー同様、優しい味わいの手作りスイーツがいただけます。
木の温かみを感じる落ち着いた雰囲気の店内でいただくスイーツは、大分の郷土料理「へこ焼き」やあずきたっぷりの「よもぎ白玉」、夏のかき氷、冬のぜんざいなど、心がほっとするものばかりですよ。
2時間のみのカフェタイムですが、観光の忙しさや参道の人ごみから離れ、素敵なひと時を過ごせるお店なので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
- 「山菜 日和・お茶々」おすすめのメニュー:へこ焼き(570円)
「山菜 日和・お茶々」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府1-15-16
- 電話番号:092-929-0626
- 営業時間(食事):11時30分から15時(14時30分L.O.)
- 営業時間(喫茶):14時から16時 ※甘味のみの利用は14時以降
- 定休日:月曜日 ※祝日の場合は翌日休
- ホームページ:http://www.hiyoriochacha.jp/
- アクセス:西鉄太宰府駅から120m、徒歩2分。
.「松屋 維新の庵」
おすすめポイント
太宰府駅から太宰府天満宮の参道に入るとすぐの場所にある梅ヶ枝餅や土産物のお店「松屋」は、「維新の庵」という喫茶室を併設しています。
幕末に、薩摩の西郷隆盛を頼り下ってきた月照上人が泊まった旅籠の跡とされる場所で、お店の庭園には歌碑が立っています。
店内から日本庭園を眺めながら食べるのも良し、庭園のテーブル席で食べるのも良し!
食べ歩きやお土産用として人気の梅ヶ枝餅ですが、あえて腰を下ろしてゆっくりといただくのも風流です。
メニューは抹茶、コーヒー、紅茶、ジュースなどのドリンク類が中心で、スイーツは梅ヶ枝餅の他に小倉アイスやぜんざい、夏季にはかき氷が登場します。
- 「松屋 維新の庵」おすすめのメニュー:抹茶・梅ヶ枝餅セット(600円)
「松屋 維新の庵」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府2-6-12
- 電話番号:092-922-6125
- 営業時間:9時から18時
- 定休日:不定休
- アクセス:西鉄太宰府駅から130m、徒歩2分。
.「ノエルの樹」
おすすめポイント
ノエルの樹は、ハンバーグ、パスタ、グラタンなど、定番の洋食が気軽に味わえることで人気の洋食店です。
おいしいお料理はさることながら、名物となっているのが、童話のキャラクターを表現したデザインパフェです。
スノーマン、三匹の子ぶた、ピノキオなど、色々なシリーズがある上、フレーバーも、チョコバニラ、抹茶バニラ、モカキャラメルなどそれぞれ5~8種類から選べるため、パフェのメニューだけでも目移りしてしまいます。
1つ1つ丁寧に盛り付けられるため、提供されるまでに少々時間がかかりますから、時間には余裕を持って訪問してくださいね!
- 「ノエルの樹」おすすめのメニュー:オリジナルパフェ各種Mサイズ(730円)
「ノエルの樹」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市石坂1-2-24 エスポアール石坂1F
- 電話番号:092-929-0183
- 営業時間:11時から22時(L.O.21時30分)
- 定休日:火曜日 ※祝日は営業
- ホームページ:http://www.noelnoki.com/
- アクセス:西鉄五条駅から400m、徒歩5分。西鉄太宰府駅から900m、徒歩11分、車で5分。
.「蘭館」
おすすめポイント
蘭館は、農園から直輸入したコーヒー生豆を始め、焙煎機やカップにまでこだわりが光る、自家焙煎コーヒーの専門店です。
コーヒーは、とにかく種類が豊富なストレートコーヒーやブレンドコーヒーの他に、マキアート、カプチーノ、カフェオーレや、チョコレート入り、リキュール入り、シェイクなどがあり、おいしいコーヒーをお好みのアレンジで堪能できます。
迷ってしまったら、季節のおすすめや、「梅大路ブレンド」「道真ブレンド」「合格珈琲」など、蘭館のオリジナルブレンドがおすすめですよ。
コーヒーのお供にはトーストやサンドイッチ、ケーキもいただけます。
ビンに入ったコーヒー豆が所狭しと並ぶカウンターを眺めながら、1978年の開業時から変わらない、落ち着いた雰囲気の店内で特別なコーヒーをいただく、至福の時間をお過ごしください。
- 「蘭館」おすすめのメニュー:梅大路ブレンド(580円)
「蘭館」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市五条1-15-10
- 電話番号:092-925-7503
- 営業時間:10時から19時(L.O.18時)
- 定休日:なし
- ホームページ:http://rankan.jp/
- アクセス:西鉄太宰府駅から300m、徒歩2分。
.「太宰府参道 天山」
おすすめポイント
天山(てんざん)は、大宰府政庁跡から出土したと言われる鬼瓦の形の皮が特徴の「鬼瓦もなか」で知られる和菓子店です。
鬼瓦もなかは太宰府では人気のお土産となっていますが、現地を訪れたならぜひ味わっていただきたいのが、アイスもなかです。
サクサクのもなか皮と、皮に収まり切れないほどの餡とアイスクリームのコンビネーションが絶妙な、人気商品となっています。
アイスはバニラや抹茶などの定番フレーバーに、期間限定フレーバーが加わることがあります。
期間限定と言えば、旬のあまおういちごや栗が入った大福もなかもおすすめですよ!!
- 「太宰府参道 天山」おすすめのメニュー:鬼瓦アイスもなか(300円)
「太宰府参道 天山」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府2-7-12
- 電話番号:092-918-2230
- 営業時間:8時30分から17時30分
- 定休日:不定休
- ホームページ:http://www.monaka-de.com/?mode=cate&cbid=1050840&csid=0
- アクセス:西鉄太宰府駅から180m、徒歩2分。
おわりに・・
いかがでしたか?
定番の梅ヶ枝餅以外にも、太宰府には魅力的なカフェやスイーツがたくさんあります。
太宰府天満宮参拝の前後の旅行計画には、ぜひ、「ティータイム」も忘れずに組み込んでくださいね!
さて、おいしいコーヒーやスイーツでお腹も心も満足したら、今度はお土産を探しませんか?
太宰府天満宮の周辺で買えるお土産ランキングは、当サイトの以下のページ↓をチェックしてください!
お菓子のお土産はこちらです↓
【これ10選!!】太宰府天満宮の周辺で買えるお土産「お菓子」人気おすすめランキング!
グッズのお土産はこちらです↓
【これ10選!!】太宰府天満宮の周辺で買えるお土産「グッズ」人気おすすめランキング!