太宰府天満宮のお守り一覧!種類or効果(ご利益)&初穂料(値段)と受付場所(時間)や混雑具合を….暗記する❓

スポンサードリンク

神社にお参りしたら、ぜひ持ち帰りたいのがお守りです!

このページではバリエーション豊富な太宰府天満宮で頒布されているお守りを祈願内容別にご紹介しましょう!

なお、デザイン、品ぞろえ、初穂料(値段)などは変更になっている場合があります。

学業成就・受験合格のご利益のお守り

学業袋守

白、赤、紫、桃色から選べる、定番の袋型の学業お守りです。

郵送でも授与されています。

  • 学業袋守の初穂料:800円
学業きんちゃく御守

5色から選べるお守りで、ストラップになっています。

郵送でも授与されています。

  • 学業きんちゃく御守の初穂料:1,000円
学業身守

華やか梅柄の千代紙のお守りです。

郵送でも授与されています。

  • 学業身守の初穂料:1,000円

勝負運・就職成就・仕事のご利益のお守り

勝守

黄色と白の2色から選べるストラップ型のお守りです。

大きな「勝」の字がインパクト抜群です。

  • 勝守の初穂料:1,000円
就職成就御守

ビニールケースに入った薄型のお守りで、肌身離さず持っていられます。

白と桃色から選べます。

郵送でも授与されています。

  • 就職成就御守の初穂料:1,000円
仕事守

淡い水色がさわやかな薄型のお守りです。

業績向上やスキルアップを祈願し、手帳やお財布に挟んで持ち歩いてくださいね。

  • 仕事守の初穂料:1,000円




交通安全・旅行安全のご利益のお守り

交通安全鈴守

鈴とふさが付いた、梅柄のお札型お守りです。

  • 交通安全鈴守の初穂料:1,000円
交通安全御守

大きな梅紋がついたキーフックです。

車のカギにいかがでしょうか。

  • 交通安全御守の初穂料:1,300円
通勤通学安全御守

梅の形のキーホルダー型お守りです。

家や自転車、車などのカギと一緒に、いつでも持ち歩けますね。

  • 通勤通学安全御守の初穂料:1,200円
交通安全身守

ビニールケースに入った、ひも付きの平たいお守りです。

  • 交通安全身守の初穂料:700円
交通安全御守(固定式)

車の窓などに固定できるタイプのお守りです。

  • 交通安全御守(固定式)の初穂料:1,000円
交通安全御守(ステッカー式)

車やバイクに直接貼れるステッカーになっています。

  • 交通安全御守(ステッカー式)の初穂料:1,000円
航空安全御守

道真公を慕って京都から飛んできたという「飛梅」の伝説にちなんだお守りです。

  • 航空安全御守の初穂料:700円

健康長寿・病気平癒のご利益のお守り

病気平癒御守

木箱に入った病気平癒のお守りは、元気になってほしいご家族やお友達へ贈るのにもぴったりです。

  • 病気平癒守の初穂料:1,200円
健康袋御守

袋型の健康祈願お守りです。

  • 健康袋御守の初穂料:700円
心身健康御守

神職の装束を身にまとい髪を結った子供が描かれたお守りです。

  • 心身健康御守の初穂料:1,000円
健康長寿梅守

白地に金色の梅紋が神々しい、巾着型のお守りです。

中には太宰府天満宮の梅の種が納められています。

  • 健康長寿梅守の初穂料:1,500円




厄除け・災難除けのご利益のお守り

厄除瓢箪御守

菅原道真公が愛した梅の木の下でひょうたん酒を飲めば難を免れるという言い伝えにちなんだ、ひょうたん型のお守りです。

  • 厄除瓢箪御守の初穂料:1,000円
除災招福梅実守

梅の種の中に菅原道真公が鎮座する、小さな梅の花の形のお守りです。

  • 除災招福梅実守の初穂料:1,200円
災難除守

黒地に白い牛が描かれたお守りです。

菅原道真公が大宰府へ向かう途中、白い牛が災難から守ってくれたという故事に由来しています。

  • 災難除守の初穂料:1,000円
御守護御守

袋型のお守りです。

ご祭神の強力なご守護がありそうですね。

  • 御守護御守の初穂料:700円
厄除御守

ビニールケースに入った、薄型でひも付きのお守りです。

  • 厄除御守の初穂料:700円

開運・招福のご利益のお守り

幸せおまもり

かわいらしいちりめんの鳥がストラップになっています。

この鳥はふくろうではなく鷽(うそ)で、太宰府天満宮では幸せを運ぶ鳥とされています。

  • 幸せおまもりの初穂料:1,000円
幸福御守

金色の巾着守りに鷽(うそ)が描かれています。

厚みがあり、ふっくらした形が特徴です。

幸せの鈴おまもり

こちらも鷽(うそ)がデザインされた小さな鈴のお守りです。

  • 幸せの鈴おまもりの初穂料:1,000円
開運身守

菅原道真公の肖像が描かれたお守りです。

  • 開運身守の初穂料:1,000円
開運御守

ビニールケースに入った、梅柄のかわいらしいお守りです。

開運御守の初穂料:700円

太宰府天満宮のその他のお守り

安産御守

まり柄で優しい雰囲気の安産御守は、しっかりとした木箱に入っています。

  • 安産御守の初穂料:1,200円
夢守 叶糸(かないと)

青い糸に梅紋のチャームがついたお守りで、手首に巻くなどして身に着けることができます。

縁結びの神様として知られる竈門(かまど)神社にも「恋守り むすびの糸」と名付けられた赤い糸のお守りがあり、どちらもSNSで注目され、女性に人気が出ています。

  • 夢守 叶糸の初穂料:1,500円
縁結御守

ツートンカラーの千代紙の真ん中に水引が結ばれた、女性にぴったりのかわいいらしいお守りです。

  • 縁結御守の初穂料:1,000円

太宰府天満宮の期間限定のお守り

ラグビーワールドカップ

画像引用元:太宰府天満宮公式Twitter

太宰府天満宮では、2019年9月に日本で開催されるラグビーワールドカップに出場する日本代表チームの活躍を祈念し、9月1日からの期間限定で、こちらの「御守護お守り」を授与します。

日本代表カラーの紅白に、太宰府の名物である梅の花があしらわれた、華やかなお守りとなっています。

これと同時に、限定カラーのおみくじも登場します。

太宰府天満宮には竈門神社のお守りの授与所もある!?

縁結びの神様として人気の竈門神社(かまどじんじゃ)は、太宰府天満宮から2km以上離れており、歩くと約30分かかります。

できればお参りをした上で授かりたいのがお守りですが、現地まで出向けない方のために、太宰府天満宮には竈門神社のお守りやおみくじの授与所も設置されています。

竈門神社の授与所は、楼門をくぐってすぐの右側にあります。




お守りはどこで・いつ買える?「授与場所(販売場所)・授与時間(営業時間)」

授与場所(販売場所)

  • 楼門内お守り授与所

本殿は楼門をくぐった先に位置します。太宰府天満宮の授与所は楼門をくぐって左右にありますが。右側の授与所は交代の神職さんが居られないようなので17時で閉まってしまいます。

17時以降閉門時間までは左側の授与所で授与していただくことになります。

授与時間(営業時間)

授与品所は、太宰府天満宮が開門している時間中は開いています。

開門時間と閉門時間は季節によって変わります。

開門時刻
  • 春分の日から秋分の日前日まで:6時(授与は7時頃から開始)
  • 上記以外の期間:6時30分(授与は7時頃から開始)

※春分の日は3月20日頃、秋分の日は9月23日頃

閉門時刻
  • 4・5・9・10・11月:19時
  • 6月から8月:19時30分
  • 12月から3月:18時30分
  • 毎週金曜日・土曜日:20時30分 → 20時(2019年3月より)

※金曜日と土曜日は、太宰府天満宮の横にある九州国立博物館の夜間開館日(特別展示日)となっているため、それに合わせて季節を問わず閉門時間が延長になっています。
ただし、すべて20時というわけではなく、博物館で特別展示の実施がなければその季節に応じた上記の時間で閉門します。

 

太宰府天満宮の拝観時間など拝観情報は、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

太宰府天満宮の拝観情報「拝観時間(開門時刻・閉門時刻)・拝観料金(割引料金)・駐車場の場所・境内案内図・拝観ルート(回り方)など」

太宰府天満宮のお守り授与所の混雑状況(混雑具合)

普段から混雑している太宰府天満宮ですが、お守りをいただくために行列に並ぶようなことにはほとんどなりません。

なお、太宰府天満宮が特に混雑しやすいのは、お正月から成人の日にかけてと、ゴールデンウィーク、七五三の時期の土日、受験のお礼参りや厄除祈願をする人が多い2~3月などとなっています。

太宰府天満宮のお守りは郵送・通信販売でも買える?

太宰府天満宮では、遠方にお住いの方からの要望に応えるため、一部のお守りを郵送でも授与しています。

郵送で授与されるお守り一覧

学業袋守
  • 初穂料:800円
  • 送料目安(2体まで):92円
学業身守
  • 初穂料:1,000円
  • 送料目安(1体):82円
学業きんちゃく御守
  • 初穂料:1,000円
  • 送料目安(1体):120円
就職成就御守
  • 初穂料:1,000円
  • 送料目安(1体):82円

お守り郵送の申し込み方法

大宰府天満宮のホームページから申込用紙をダウンロードして印刷し、必要事項を記入した上、FAXまたは現金書留で下記の宛先へ申し込みます。

初穂料と送料は、同封される郵便振替用紙を使って納めます。

お守り9体までは普通郵便、10体以上は宅急便になります。

お守り郵送の申し込み先

太宰府天満宮のお守りの返納方法

お守りは、およそ1年で感謝の気持ちを込めて返納し、改めてお参りして新しいものを授かるのが良いとされています。

受験合格祈願や就職成就祈願をした場合には、期間に関わらず、結果が出たらお礼参りをして、返納すると良いでしょう。

太宰府天満宮の場合、古いお札やお守りは、境内の古札納所(こさつおさめしょ)に返納します。

古札納所は心字池の太鼓橋を渡り、鳥居をくぐるとすぐのところにあります。

遠方の場合は、お近くの天満宮や天神社、または他の神社に返納しても構いません。

郵送でお守りの返納ができる?

実際にお参りして返納するのがベストですが、やむを得ず現地に出向けない場合は、郵送での返納も受け付けてもらえます。

お守りの返納郵送先

  • 住所:福岡県太宰府市宰府4-7-1 太宰府天満宮 学業係

【豆知識】お守りの正しい持ち方について

あなたは、神社や寺院でいただいたお守りを、どこに置いていますか?

ありがたいお守りも、間違った持ち方をしてはご利益(効果)がなくなってしまうかもしれません。

ぜひ、当サイトの以下のページ↓をご覧いただき、お守りの正しい持ち方について、ご確認ください。

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。