【これ10選!!】太宰府天満宮の周辺で買えるお土産「グッズ」人気おすすめランキング!
こちらのページでは、受験合格グッズや和小物など、太宰府天満宮の参道で買える人気・おすすめのお土産をご紹介します!
なお、お店の営業時間や品揃え、商品の価格は変更となっている場合があります。
第10位.「どんぐりの森 太宰府店」の太宰府限定グッズ
おすすめポイント
ジブリグッズやかわいい雑貨のお店として知られるどんぐりの森ですが、太宰府店には太宰府限定品や合格祈願グッズもあるんです!
歴史ある太宰府らしく、てぬぐいや扇子など和小物にアレンジされたジブリグッズもおすすめですよ。
お店の前で参道を眺めている大きなトトロは、人気の記念撮影スポットとなっています!
- 「どんぐりの森 太宰府店」のおすすめ:太宰府限定グッズ
「どんぐりの森 太宰府店」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府2-7-20
- 電話番号:092-929-4194
- 営業時間:10時から18時
- 定休日:無休
- ホームページ:http://www.folcart.com/shop_info/20140601000047_828.html
- アクセス:西鉄太宰府駅から240m、徒歩3分。
第9位.「市川ショップ」の学業成就鉛筆

おすすめポイント
太宰府天満宮の参道には数々の土産物店がありますが、中でも合格祈願グッズの品揃えが豊富なのが、市川ショップです。
創業100年の歴史があり、現在ではオンラインショップも持つ人気店となっています。
「絶対合格はちまき」や「合格だるま」、その他「合格」の文字入りの鉛筆や消しゴムなどの文房具が揃っているので、お土産には合格祈願グッズを!とお考えの場合は、市川ショップに行けば安心です。
中でも定番・おすすめなのが、「太宰府学業成就鉛筆」です。
マークシートもぬりやすいHBの鉛筆で、鉛筆のみの5本セットや、鉛筆と消しゴムのセット、鉛筆と小さな合格だるまのセットなどがあります。
- 「市川ショップ」のおすすめ:太宰府学業成就鉛筆5本セット420円
「市川ショップ」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府2-7-13
- 電話番号:092-922-6182
- 営業時間:9時30分から17時 ※日祝日は延長あり
- 定休日:不定休
- ホームページ:http://ichikawashop.com/
- アクセス:西鉄太宰府駅から190m、徒歩2分。
第8位.「てのごい家」のてぬぐい

おすすめポイント
てのごい家(てのごいや)は、梅ヶ枝餅で人気のかさの家がプロデュースするてぬぐい店です。
てのごいとは博多弁でてぬぐいのことで、店内には選りすぐりのてぬぐいやてぬぐいを使った雑貨、関連商品が並んでいます。
文字通り「手拭い」として使っても良し、額に入れて絵画のように楽しんでも良し、お土産や贈り物にも重宝するのがてぬぐいの魅力です。
じっくりと見比べて、お好みの1枚に出会ってください!
- 「てのごい家」のてぬぐいの値段:1枚1,080円~
「てのごい家」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府2-7-26
- 電話番号:092-922-1035
- 営業時間:10時から17時
- 定休日:不定休
- ホームページ:http://www.kasanoya.com/tenogoiya.html
- アクセス:西鉄太宰府駅から290m、徒歩4分。
第7位.「平山商店」の凧

おすすめポイント
平山商店では、和傘を始めとする傘や、草履、下駄、帽子、箸などを取り扱っています。
中でもお土産におすすめなのは、「合格」などの文字が入った凧です。
風を受けて空高く舞い上がる凧は、商売繁盛や招福の象徴として縁起物とされてきましたが、こちらの凧を勉強部屋に飾って勉強に励めば、学業成就や受験合格が舞い込んできそうですね!
お店は駅ロータリーから太宰府天満宮とは反対方向、駅舎を背にして左側に少し進んだところにあります。
- 「平山商店」のおすすめ:合格凧
「平山商店」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府1-14-32
- 電話番号:092-929-0538
- 営業時間:9時から17時
- 定休日:なし
- ホームページ(だざいふなび):http://dazaifu-navi.com/shop/%e5%b9%b3%e5%b1%b1%e5%95%86%e5%ba%97
- アクセス:西鉄太宰府駅から150m、徒歩2分。
第6位.「幸せ福ろう」の合格福ろう
おすすめポイント
幸せ福ろうは、その名の通り、幸福を呼ぶということで縁起物とされるふくろうの雑貨を扱うお店です。
おすすめは、大きな丸い目とぷっくりしたお腹が愛らしい、布製のふくろうのキーホルダー「合格福ろう」です。
こちらのふくろうは、「合格」の文字が入ったはちまきをしている、太宰府限定品です!
おなかに名前を入れてもらえるので、世界で1つだけの特別なお土産になりますよ。
- 「幸せ福ろう」のおすすめ:合格福ろう680円
「幸せ福ろう」のお問い合わせ先
- 住所:太宰府市宰府3-1-26
- 電話番号:092-921-6701
- 営業時間:9時30分から17時30分
- 定休日:無休
- Facebookページ:https://www.facebook.com/manten.natural/
- アクセス:西鉄太宰府駅から120m、徒歩1分。
—
—
.「小野東風軒」の太宰府おはじき

おすすめポイント
小野東風軒(おのとうふうけん)は、80年の歴史を持つ伝統工芸品のお店です。
店内には、福岡、博多伝統の焼き物の器や曲げ物のお弁当箱、博多人形や和小物が並ぶ他、太宰府天満宮の「鷽替え神事」にちなんだ木鷽(きうそ)など、太宰府のお土産も取り扱っています。
中でもおすすめなのは、博多人形師が制作した太宰府にまつわるモチーフの「太宰府おはじき」です。
「厄をはじく」縁起物とされているおはじきは、太宰府天満宮参りのお土産としてぴったりです。
- 「小野東風軒」のおすすめ:太宰府おはじき3,240円
「小野東風軒」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府2-7-31
- 電話番号:092-922-4074
- 営業時間:9時15分から17時15分
- 定休日:不定休(原則として隔週水曜日)
- ホームページ:http://www.ono-toufu.co.jp/index.html
- アクセス:西鉄太宰府駅から340m、徒歩4分。
.「びいどろ 太宰府店」の縁起物ガラス細工

おすすめポイント
びいどろ太宰府店は、季節のガラス細工やガラス細工をあしらったアクセサリー、その他、個性的な雑貨を扱うお店です。
中でも人気なのは、ふくろう、だるま、太宰府天満宮では福を招くとされている鷽(うそ)などがモチーフのガラスの置物やストラップです。
手作りのガラス細工は、色合いや表情が1つ1つ微妙に違うので、手に取ってゆっくりと見比べながら選んでくださいね。
- 「びいどろ 太宰府店」のおすすめ:ガラス細工のだるま「幸・福だるま」各540円
「びいどろ 太宰府店」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府2-7-17
- 電話番号:092-922-3611
- 営業時間:10時から18時
- 定休日:無休
- ホームページ:http://www.folcart.com/shop_info/20110910000033_711.html
- アクセス:西鉄太宰府駅から220m、徒歩3分。
.「ぎゃらり楓」のお香「梅の香り」
おすすめポイント
ぎゃらり楓(ふう)は、天然藍染めや植物染めの衣類、和雑貨、インドアンティーク雑貨、そして太宰府にちなんだ商品を扱うお店です。
お土産に人気なのは、梅の香りが爽やかなピンク色のお香「梅の香り」です。
梅の花の形の香皿とセットで購入するのもおすすめですよ。
自宅に戻っても太宰府天満宮参拝の余韻に浸れる、素敵なお土産になりますね。
店先にかかっている手描き暖簾の柄は季節ごとに変わるので、こちらの絵柄にも注目してみてくださいね!
- 「ぎゃらり楓」のおすすめ:お香「梅の香り」540円
「ぎゃらり楓」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府2-7-15
- 電話番号:092-920-2332
- 営業時間:10時から17時
- 定休日:不定休
- ホームページ(だざいふなび):http://dazaifu-navi.com/shop/%E3%81%8E%E3%82%83%E3%82%89%E3%82%8A%E6%A5%93
- アクセス:西鉄太宰府駅から200m、徒歩2分。
.「葉朗彩々 太宰府店」のご当地キティグッズ
おすすめポイント
ご当地キャラクターグッズの定番は、何と言ってもキティちゃんです!
葉朗彩々(はろうさいさい)太宰府店は、キティちゃんグッズの専門店で、着物姿のキティちゃんのぬいぐるみや置物、がま口などの和小物、ストラップなどのご当地キティグッズが販売されています。
太宰府天満宮にちなんだ梅柄のものや、福岡県産のあまおういちごの柄など、ピンクや赤がメインのかわいらしい雑貨ばかりですよ。
太宰府店限定商品もあるので、ぜひチェックしてくださいね。
お店は参道の入り口付近にあり、着物を着た大きなキティちゃんが目印です!
- 「葉朗彩々 太宰府店」のおすすめ:太宰府限定キティ根付540円
「葉朗彩々 太宰府店」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府3-1-26
- 電話番号:092-921-6701
- 営業時間:9時30分から17時30分
- 定休日:無休
- アクセス:西鉄太宰府駅から120m、徒歩1分。
.「太宰府天満宮案内所」の太宰府天満宮限定クルトガ
おすすめポイント
太宰府天満宮の入り口となる鳥居をくぐるとすぐ右手に、太宰府天満宮の案内所があります。
この案内所は、その名の通り、太宰府天満宮の境内の案内や無料ガイドの申し込み受付をする場所である他、太宰府天満宮限定グッズを扱う土産物店でもあるんです。
太宰府天満宮にちなんだ梅柄の和小物や文房具は、特に女性へのお土産にすると喜ばれますよ。
太宰府天満宮で学業成就や受験合格祈願をした学生さんに特におすすめなのが、芯が回転して出てくる人気のシャープペンシル「クルトガ」です。
もちろん、かわいらしい梅柄があしらわれた太宰府天満宮限定品なので、忘れずにチェックしてくださいね!
- 「太宰府天満宮案内所」のおすすめ:太宰府天満宮限定クルトガ600円
「太宰府天満宮案内所」のお問い合わせ先
- 住所:福岡県太宰府市宰府4-7-1
- 電話番(社務所):092-922-8225
- 営業時間:9時から17時
- 定休日:無休
- アクセス:西鉄太宰府駅から350m、徒歩5分。
おわりに・・
西鉄太宰府駅から太宰府天満宮の入り口までは、まっすぐ歩くと5分ほどですが、個性的で素敵なお土産物屋さんがたくさんあります!
ぜひ、参道散策も楽しんでくださいね。
さて、神社のお土産と言えば、お守りも外せません。
太宰府天満宮のお守り一覧は、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています!
太宰府天満宮のお守り一覧!「種類・祈願内容(ご利益)・初穂料(値段)・授与場所・授与時間(営業時間)」
そして!
お土産の鉄板、お菓子のお土産ランキングは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています!
【これ10選!!】太宰府天満宮の周辺で買えるお土産「お菓子」人気おすすめランキング!
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。