マリンワールド海の中道の通常料金
種別 | 大人 | 専門学生 大学生 高校生 | 小中学生 | 幼児 (3才以上小学生未満) |
個人 | 2,500円 | 2,500円 | 1,200円 | 700円 |
一般 | 2,200円 | 2,200円 | 1,000円 | 600円 |
学校割引 | – | 1,500円 | 900円 | 500円(幼稚園・保育園) |
カード 年間パスポート | 5,200円 | 5,200円 | 2,600円 | 1,600円 |
※海の中道海浜公園の年間パスポートをお持ちの方は、マリンワールドの入館料が団体料金同額になります。(本人のみ)
マリンワールド貸切プラン
営業時間外の夜の水族館をゆっくりと満喫できる貸切プランデぇス❗️
日が暮れると博多湾の夜景を一望できるロケーションも格別っ💕
企業様のイベントや記念事業、同窓会、修学旅行など人生の節目にぜひ、贅沢なひとときを‥‥‥。
パーティプラン
マリンワールド海の中道隣のホテル、ザ・ルイガンズ.では閉館後のマリンワールドを貸切、シェフによるお料理をケータリングにてご用意いたします。企業・団体様の記念事業や懇親会に特別なお時間をお過ごし下さい。
ドルフィンセレモニー
イルカたちが織り成すドルフィンリング‥‥‥。そんなロマンチックな一時を忘れられない思い出とするのはいかが❓結婚式に最適ダワよ💋
マリンワールドの割引適用
学校団体割引
遠足や修学旅行など学校行事で来館できない方。(部活動は対象外)
種別 | 専門学生 大学生 高校生 | 小中学生 | 幼児 (3才以上小学生未満) |
学校割引 | 1,500円 | 900円 | 500円 |
※学校割引は学校が主催する校外授業等に適用。
※学校割引は下欄の“学校行事証明書”の提出が必要。(学校団体料金の対象となる施設)
※身体障がい者手帳、精神障がい者福祉手帳及び療育手帳の交付を受けている方で手帳の提示があった本人及びその介護者1名についてはそれぞれ個人料金の半額。
※引率の教職員(医師、看護師)は無料
※カメラマンは有料、2,200円
※付き添いの保護者やご兄弟は有料の方20名以上で一般団体料金適用
- 学校団体の割引についてはコチラ(MW公式)
一般団体
子供会、学童保有、サークル、企業など20人以上で来館される方。
種別 | 大人 | 専門学生 大学生 高校生 | 小中学生 | 幼児 (3才以上小学生未満) |
一般団体割引 | 2,200円 | 2,200円 | 1,000円 | 600円 |
※身体障がい者手帳、精神障がい者福祉手帳及び療育手帳の交付を受けている方で、手帳の提示があった本人及びその介護者1名についてはそれぞれ個人料金の半額。
シニア割引
※シニア料金は満65才以上の方に適用いたします。
種別 | シニア割引 (65歳から) |
個人 | 2,200円 |
一般 | 2,200円 |
学校割引 | ー |
カード 年間パスポート | 5,200円 |
障がい者割引料金
障がい者施設、介護老人ホームなどの介護施設、もしくは放課後デイサービスなどの方が対象💘
- 本人と介護者1名はそれぞれ個人料金の半額
種別 | 大人 | 小中学生 | 幼児 (3才以上小学生未満) |
障がい者割引 | 1,250円 | 600円 | 350円 |
※身体障がい者手帳、精神障がい者福祉手帳、療育手帳の提示が必要です。
年間パスポート所持者の同伴者割引料金
- 個人料金から2割引き(団体料金と同額)
※海の中道海浜公園の年間パスポートを提示する本人の同伴者5名まで適用。
コンビニ・オンラインで買える!マリンワールド海の中道の前売り割引券
前売り券を購入すれば、当日券よりも安くなるだけでなく、当日チケット売り場に並ばなくて済むというメリットがあります!
お近くのコンビニエンスストアで簡単に発券・購入できます!
JTBコンビニチケット
旅行大手のJTBが発行するコンビニ前売りチケット。
セブンイレブンのマルチコピー機、ファミリーマートのFamiポート、ローソン・ミニストップのLoppiを操作してチケットを購入します。
JTBレジャーチケットで商品番号を確認しておくと簡単です!
前売り券の価格
- 大人(高校生以上):2,400円
- 小中学生:1,100円
- 幼児(3歳以上):600円
- シニア(65歳以上):2,200円 ※通常のシニア割引料金
- 3歳未満:無料
チケット取得ページ
アソビューのWEBチケット(電子チケット)
アソビューで購入で購入し、スマホ画面に表示して使用します。
チケットは、購入翌日から使用できます。時期によっては、購入当日から使える割引なしのチケットを販売していることもあります。
超特割!【最大29%割引】福岡・マリンワールド海の中道 WEB入場チケット
料金
大人(〜64歳) :2,500→ 2,300円
※最大8%OFF
小学・中学生:1,200→ 1,000円
※最大17%OFF
未就学児(3歳〜):700→ 500円
※最大29%OFF
チケット取得ページ
セブンチケット
セブンチケットから申し込み、セブンイレブン店頭で代金を支払ってチケットを受け取ります。
※マルチコピー機を操作する必要はありません。
※手数料はかかりません。
ローチケ
ローチケから申込み、ローソンまたはミニストップ店頭で代金を支払ってチケットを受け取ります。
※Loppiを操作する必要はありません。
※システム利用料が1枚につき220円かかります。
手続き簡単!スマホに収納できるwebチケット「ウォレットパス」
ウォレットパスを事前購入いただければ、窓口にならばずにスムーズにご入館いただけます。
ご購入いただいたウォレットパスはスマホアプリ「Wallet(iPhone)」または「Google Pay(Android)」に収納でき、改札でウォレットパスを見せるだけです。
料金
大人2500円 シニア(65歳以上)2200円 小中学生1200円 幼児(3歳以上)700円
マリンワールドの体験メニューチケット!
ペンギンエサやり体験「パクパクペンギン」
※毎日開催、6月は土日のみ開催
パクパクシリーズ第三弾!
ケープペンギンがのびのびと生活するペンギンの丘。
そんなペンギンたちにエサやりしませんか?豪快に食べてくれますよ!
・参加料金 1皿 お一人参加500円(消費税込み)3歳~参加可
・決済方法:クレジットカードのみ
・実施場所 かいじゅうアイランド ペンギンの丘
・実施時間 11:40~11:55
※1日10名様限定。
※開始5分前までに「かいじゅうアイランド ペンギンの丘」へ集合💋
※入館料金が別途必要です。
※売切れの場合はカレンダーが表示されません。ご了承ください。
※実施日の2週間まえから購入できます。
イルカにえさやり体験してみよう!「パクパクイルカ」
※土日祝日のみ開催
・参加料金 1皿 お一人参加500円(消費税込み) 3歳~参加可
・ 決済方法:クレジットカードのみ
・実施場所 かいじゅうアイランド イルカプール
・実施時間 12:30~12:45
※1日40名様限定(3歳以上参加可)。
※開始5分前までに「かいじゅうアイランドイルカプール」に集合💋
※餌やり体験スペースに入るには1人1枚チケットが必要。
※入館料金が別途必要です。
※売切れの場合はカレンダーが表示されません。ご了承ください。
※実施日の2週間まえから購入できます。
貸切で楽しめる♪バックヤードツアー
※土日祝日実施
昨年よりコロナ禍での対面ガイドツアーを中止していましたが、ご家族やお友達のみでご利用できるツアーとして生まれ変わりました。
水槽の裏側をのぞいたり、魚へのエサやり体験ができます。
何にエサやりできるかは当日までのお楽しみ!
さあ、水族館の裏側をのぞいてみよう!
・参加料金 1グループ 3000円
・決済方法:クレジットカードのみ
・実施時間: ①11:30~ ②14:30~ ③16:00~
・所要時間:約30分
・参加条件:1グループ1名以上~最大5名様
※3歳以下の方を含む場合は必ず保護者の方もご参加ください。
※実施日の2週間まえから購入できます。
※売切れの場合はカレンダーが表示されません。
※1回1組(1名様~5名様)限定。
開始5分前に2階「ほねのおと」に集合💋
※3歳以下の方を含む場合は必ず保護者の方もご参加ください。
マリンワールド海の中道の年間パスポート
1年に2回以上行ける方は、年間パスポートがお得です。
年間パスポートの提示で同伴者5名までの入館料金が2割引きになる他、駐車料金の割引など、さまざまな特典も付いています!
年間パスポートの値段
種別 | 大人 | シニア割引 (65歳から) | 専門学生 大学生 高校生 | 小中学生 | 幼児 (3才以上小学生未満) |
カード 年間パスポート | 5,200円 | 5,200円 | 5,200円 | 2,600円 | 1,600円 |
年間パスポートの特典
- マリンワールドの入館料が同伴者5名まで20%割引
- マリンワールド2階マリンショップ「SEA FOREST」全商品5%割引 ※一部対象外商品あり
- マリンワールド3階ショースタンド「イルカカフェ」のチュリトス・ソフトクリーム50円引
- マリンワールド2階(出口横)文教スタジオで写真撮影すると記念品プレゼント
- マリンワールド駐車場・ワンダーワールド口 駐車場・海の中道駅口駐車場・西駐車場・光と風の広場駐車場で駐車料金が割引(普通車530円→430円、二輪車270円→220円)
- 休暇村志賀島の宿泊料10%割引
- ザ・ルイガンズ全飲食店で飲食料10%割引
- 全国の西鉄ホテル(西鉄イン・ソラリア西鉄ホテルなど)のベストレート保証(予約時点での最安値で宿泊可能)
※特典の適用条件はホームページなどでご確認ください。
デジタルパスポート
2022年6月1日よりプラスチック削減の取組からデジタル年間パスポートの発行が開始された。
デジタルパスポートの価格
種別 | 大人 | シニア割引 (65歳から) | 専門学生 大学生 高校生 | 小中学生 | 幼児 (3才以上小学生未満) |
年間パスポート | 4,900円 | 4,900円 | 4,900円 | 2,300円 | 1,300円 |
年間パスポートのカード発行手数料として300円必要。
発券場所・購入方法
現地で購入する場合
- 窓口で料金を払い、引換券を受け取る
- 年間パスポート受付窓口で申込用紙に必要事項を記入する
- 引換券と申込用紙を提出し、写真を撮ってパスポートを作成する
- パスポートを受け取る
インターネットで購入する場合
マリンワールドの年間パスポートは、なんとWEBでも購入できるんです!
利用開始の前日までに購入すれば、現地での手続きの手間を大幅に省けますよ。
ただし、購入から3か月以内に現地で発行手続きをする必要があるので、気をつけてくださいね。
- パソコンかスマートフォンで年間パスポート購入ページにアクセスする
- 購入サイト「Webket」に会員登録をする
- 手順に従って購入内容を選択・確認する
- お客様情報を入力し、クレジット決済をする
- マリンワールドの年間パスポート受付窓口で、パソコンの場合は印刷した「購入内容書」、スマートフォンの場合は「購入内容確認メール」のバーコード画面を提示して手続きする
- パスポートを受け取る
年間パスポートをプレゼントできる「引換券」
年間パスポート購入には写真撮影が必要なので、本人以外の人が代理で購入することはできませんが、この度、なんと!年間パスポートの引換券の販売が始まりました!
引換券購入してプレゼントすれば、受け取った人は現地に行ったときに無料で年間パスポートを作れます!
なお、引換期間は購入日から3か月間となっています。
ご購入はマリンワールド海の中道の窓口でどうぞ。
期間限定!更にお得な前売り券!?
マリンワールドでは、1月になると「福春セール初売り」と題された企画の中で、マリンワールド海の中道の通常の前売り券よりも更にお安い前売り券が発売されることがありまする。
今後も期間限定企画は要チェックです!!
以下、2018年度の例。
【福春セール初売り前売り券の値段】
- 大人(高校生以上):1,600円(通常料金の700円引き)
- 中学生:850円(通常料金の350円引き)
- 小学生:650円(通常料金の350円引き)
- 幼児(4歳以上):250円(通常料金の350円引き)
- シニア(65歳以上):1,590円(通常料金の710円引き)
海の中道海浜公園の年間パスポート所持者割引
マリンワールド海の中道へ入館の際、海の中道海浜公園の年間パスポートを呈示することで大人の入館料のみ割引が適用される。
- 入館料:大人(18歳以上)→2,200円
※当割引は年間パスポートを所持する本人のみに適用。
「海の中道海浜公園」+「マリンワールド海の中道」のセット券がお得❤️
通常、マリンと公園を個別に買うと2,950円(マリンワールドの入館券2,500円+公園の入園料450円)もする。
セット券を買う事で2,490円と、460円お得になります!
海の中道海浜公園とマリンワールドで、1日中遊びつくしてください!!
なお、このセット券の販売は大人(高校生以上)のみとなります。
「マリンワールド入館券」+「海の中道海浜公園入場料金」セット券の値段
- 2,490円(460円割引)
発券場所
- セブンイレブン(セブンチケット)のみ。セブンチケットから申込み、店頭受取り。
店頭でチケット購入方法はコチラ
「公共交通機関(電車・バス)のきっぷ」と「マリンワールド入館券」のセットがお得!
ここからは、電車、バス、船の往復券とマリンワールドの入館料がセットになったプランをご紹介します!
エンジョイ!マリンワールド海の中道きっぷ
「JR線往復乗車券」+「マリンワールド入館料」のセット券になる。
JR線各駅からマリンワールドの最寄り駅までの往復乗車券とマリンワールドの入館料がセットになった、お得なチケットです。
通称「エンジョイ!マリンワールド海の中道きっぷ」。
例えば博多駅発の大人料金の場合、JR海ノ中道駅までの往復乗車券が960円、マリンワールドの入館料が2,500円で、通常3,460円かかるところ、690円引きの2,770円となります!
JR海ノ中道駅からマリンワールドまでは、徒歩5分です。
「JR線往復乗車券」+「マリンワールド入館料」セットの値段例
博多駅から出発の場合
- 大人(高校生以上):3,100円
- 中学生:1,900円
- 小学生:1,400円
発売期間
・発 売 期 間:2022年1月9日~通年
・ご利用期間:2022年2月9日~通年
有効期間
2日
利用列車
普通・快速列車
発券場所
- JR九州の主な駅、駅旅行センター、JR九州旅行支店
きっぷの詳細ページ
きっぷの詳細はこちら(JR九州)でご確認ください。
「西鉄路線バス往復乗車券」+「マリンワールド入館券」のセット ※コンビニチケット
電車に乗る必要がない方向けには、前出のセット券と同じ天神からの往復バス乗車券と、マリンワールドの入館券のセット券もあります。
このセット券は高校生以上の大人券のみの販売で、通常バスが往復1,060円、マリンワールドの入館料が2,350円で合計3,410円のところ、10円引きの3,400円で購入できます。
割引が適用されるバスは、前述のセット券の場合と同じ2路線です。
本数は多くありませんので、時刻表をお確かめの上、お出かけください。
詳細は、こちらのページでご確認ください。
バスの適用範囲
- 「天神中央郵便局前(18東向き)」バス停〜「マリンワールド海の中道」バス停
乗車するバスの系統・行先
- [21B]大岳行き ※土日祝日のみ。所要時間30分。
- [21A]志賀島小学校行き ※所要時間40分。
時刻表検索はこちらからどうぞ。
「西鉄路線バス往復乗車券」+「マリンワールド入館料」セットの値段
- マリンワールド入館料と西鉄バス往復乗車券、あわせて3,100円のところを3,400円と300円おトク。
- 西鉄バスは、[21A]志賀島小学校前ゆきと[21B]大岳ゆきの2つの路線でご利用可能です。
- 天神〜マリンワールド間の途中乗車が可能です。(但し、乗り換えはできません)
発券場所
- 全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ)
※各コンビニの店頭端末を操作して購入します。JTBレジャーチケットから商品番号を確認しておくと簡単に購入できます!
チケット取得ページ
「UMINAKAライン(船)乗船券」+「マリンワールド入館券」のセット
ももち(マリゾン)またはベイサイドプレイス博多ふ頭からマリンワールドの船着き場「海の中道」への往復乗船券と、マリンワールドの入館料のセット券です。
マリンワールドは、「海の中道」船場から徒歩1分です。
こちらの乗船券は、ももち(マリゾン)やベイサイドプレイス博多ふ頭の乗船券売り場では売っていないので、気を付けてくださいね。
また、通常の船の運行は行き帰り共に1日に4本程度で、電車やバスに比べて少ないので、時刻表を確認してから行くことをおすすめします!
「UMINAKAライン(船)乗船券」+「マリンワールド入館料」セットの値段
区分 | 金額 | 割引率 |
大人(高校生以上) | 4,150円 | (400円割引) |
中学生 | 2,900円 | (400円割引) |
小学生 | 2,000円 | (200円割引) |
※通常の乗船料(両航路共通・片道):大人1,100円、小人550円
発券場所
- ・博多バスターミナル3F 高速バス乗車券売場
- ・天神ソラリアステージ1F西鉄バス乗車定期券売場
- ・ソラリア西鉄ホテルフロント
- ・シーサイドホテルツインズももちフロント
- ・ホテルモントレ ラ・スール福岡フロント
- ・藤崎バス乗継ターミナル内定期券売場
- ・西新 西鉄定期券売場
- ・福岡サンパレスホテルフロント
- ・西鉄グランドホテルフロント
- ・ホテル日航福岡フロント
- ・福岡ガーデンパレスフロント
- ・ホテルマリノアリゾート福岡フロン
西鉄バス「FUKUOKA体験バスTICKET」
当日有効の西鉄バス1日フリー乗車券をマリンワールドの受付窓口で呈示すると、入館(場)料の割引特典が受けられる。
料金
入館料から20%割引
注意
※他サービスとの併用はできません。
※乗車券1枚につき1名様有効です。
チケット詳細
https://www.taiken-bus.com/tokuten
会員制割引優待サービス・福利厚生サービスの優待を利用する!
以下にご紹介するクレジットカードや会員制割引サービス、福利厚生サービスの会員の方は、マリンワールドの入場料金が割引になります!
方法は、割引券を購入したり、クーポンを取得したり、会員証を見せたりと色々なので、詳細はそれぞれのサービスの公式ホームページをご確認ください。
JAF会員割引はある?
全国各地のレジャー施設で、会員証を提示するだけで割引などの優待が受けられる、おなじみのJAFです。
以前は集録されていなかったのですが、2022年6月現在、マリンワールドのクーポン券が集録されていたので掲載しておきます。アキャっ
優待内容(入館料割引)
大人 2,500円 → 2,200円
小中学生 1,200円 → 1,000円
3歳以上小学生未満 700円 →600円
優待期間
10月15日(土)~12月31日(土)
利用方法
アプリクーポン
窓口にてJAFアプリクーポン提示
※他の優待・割引等との併用不可
対象人数
会員含む5名まで
周辺の観光情報やJAF会員優待を探したい場合は、JAFなびをご覧ください。
イオンカードなどのイオンマークのカード
言わずと知れた大手スーパーのイオンが発行するクレカ。
イオンカードなどのイオンマークの付いたクレジットカードを呈示することでカード1枚につき5人まで割引料金で入園可能💘
優待適用後の割引料金
- 大人(高校生以上):2,500円→2,400円
- 小中学生:1,200円→1,100円
- 幼児(3歳以上):700円→600円
※他の特典との併用不可。
※支払にはイオンマークのカードが利用可能💘
EPARK
「EPARKおでかけ」は全国の主要な人気レジャー施設のチケットが割引料金で購入できる電子チケットサービス。
電子チケットはスマホ画面の提示でゲートが通過できるため、現地購入不要。並ぶ時間を回避できるため時間的にもお得💕
ごく稀に最大で50%OFFのチケットを販売していることもあるのでお見逃しなく💕
- 大人(高校生以上):2500円→2100円
- 小・中学生:1200円→1000円
- 幼児(3歳以上):700円→500円
詳細はコチラ
エポスカード割引(エポトクプラザ優待)
エポスカードは、マルイが発行するクレジット機能(Visa)付き会員カードです。
カードを提示することで、全国のレジャー施設や飲食店、カラオケなどで優待が受けられますので、お財布に眠っているエポスカードがないかどうか、チェックしてみてください!
マリンワールド海の中道ではカードを提示すると以下の通り、割引料金で入場できます。
優待適用後の割引料金
- 大人(高校生以上):2,500円→2,400円
- 小中学生:1,200円→1,100円
- 幼児(3歳以上):700円→600円
※2022年10月現在のもの
詳細ページ
詳しくは、コチラでご確認ください。
楽天トラベル観光体験で前売りチケットを買う!
2022年より本格始動を開始した大手通販会社・楽天が運営する「楽天トラベル観光体験」。
当機関ではレジャー施設の割引クーポンや前売りチケットのほか、旅先でチケット体験様々な体験ができるプランも紹介する。
料金
区分 | 料金 |
シニア(65歳以上) | 2,200円 |
大人(16歳~64歳) | 2,500円 |
子供(6歳~15歳) | 1,200円 |
幼児(3歳~5歳) | 700円 |
メリット
1%の楽天ポイントを貯めることができるので普段から楽天を利用しているユーザーは必見けんけんコノヤローなほど必見っ❤️
チケットは予約から3ヶ月以内ならいつでも利用可能!
なお、Eチケットであれば購入後に表示できるQRコードをスマホまたは印刷して受付で呈示することでダイレクト入場が可能💘
「じゃらん」の体験予約チケット
リクルートが運営する旅行大手の「じゃらん」では体験の予約を受付てい‥‥‥申す。アヒョっ
じゃらんの予約にクレジットカードを使用することでクレジットカードのポイントに加え、dポイントまたはPontaポイントが貯まるのでお得にチケットが買える❤️
料金
区分 | 金額 |
大人(高校生以上) | 2,500円 |
シニア(65歳以上) | 2,200円 |
小中学生 | 1,200円 |
幼児(3歳以上) | 700円 |
チケット取得ページ
リロプレミアクーポン
リロプレミアクーポン(旧dポイントクラブのスペシャルクーポン)にマリンワールド海の中道のクーポンがある。
注意
リロプレミアクーポンの利用にはd払いの登録が必要。
<22%OFF>入館券
大人(高校生以上);1,950円
割引額:550円
支払方法
d払いのみ
有効期限:購入から6ヵ月
お届け方法
電子チケットはマイページに登録されているメールアドレスに配信される。
販売期間
2023年03月31日 23:30まで
残り枚数
226/1500枚
※予定枚数終了次第、販売は終了されます。
※他の割引券や割引サービスとの併用はできません。
※1回の申し込みにつき6枚まで、年間(4/1~3/31)50枚まで購入できます。
このプランは事前に購入手続きが必要です。画面提示だけでは利用できません。電子チケットはマイページに登録されているメールアドレスに配信されます。
※電子チケット配信メールは、決済完了後10分程度で配信されます。
※チケット購入後、購入完了メールとチケット配信メールの2通が届きます。
クーポン取得ページ
https://www.premium-coupon.jp/relo/coupon/…..
セブンチケット
コンビニ大手のセブンイレブンが運営するセブンチケットにてマリンワールド海の中道の割引リフト券の購入が可能💘
セブンチケットには以下のようなプランがある。
ペア入館券+フォトブッククーポン付プラン
ペア入館券とオリジナルフォトブッククーポンのセット
(フォトブッククーポンは現地で引換える)
料金
大人(高校生以上) 4,700円
チケットページ
http://7ticket.jp/s/093186/p/20230630/1
入館券
区分 | 料金 |
大人(高校生以上) | 2,400円 |
小中学生 | 1,100円 |
幼児(3歳以上) | 600円 |
シニア(65歳以上) | 2,200円 |
チケットページ
http://7ticket.jp/s/093184/p/20230630/1
マリンワールド海の中道+海浜公園 セット券
料金
大人(高校生以上) :2,490円
チケットページ
http://7ticket.jp/s/093186/p/20230630/1
注意事項
有効期限:発券日より3ヶ月
※幼児=3歳以上
※期間中1名様1回限り有効
※このチケットで直接入館可能💘
※取消し・払戻し不可
※チケットで直接入館可
※1回のお申込みで購入できる枚数は最大20枚です。
福利厚生サービス「ベネフィットステーション」・提携サービス
ベネフィットステーションは企業や個人が加入する福利厚生サービスです。
また、デイリープラスなど以下でご紹介している会員制優待サービスは、ベネフィットステーションと提携しており、会員登録すると、同じメニューを利用できます。
旅行やレジャーの他にも、健康、美容、学び、スポーツ、グルメなど、色々なジャンルの施設の優待が受けられますので、お得に利用できそうかどうか、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
マリンワールド海の中道については、大人150円引き、中学生以下100円引きになるクーポン券がもらえます。
優待適用後の割引料金
- 大人(高校生以上):2,500円→2,400円(100円割引)
- 小中学生:1,200円→1,100円(100円割引)
- 幼児(3歳以上):700円→600円(100円割引)
クーポンページ
クーポン券の詳細はコチラのページに掲載されています。
より詳しくは、会員ページへログインしてご確認ください。
ベネフィットステーションと提携する各サービスのサイトURL
- ベネフィットステーション
- デイリーPlus(月額税込550円・初月無料・ヤフープレミアム会員最大2カ月無料)
- 駅探バリューDays(月額税込330円・30日間無料)
- みんなの優待(月額税込490円・31日間無料)
skyticketプレミアム(月額税込550円)
福利厚生サービス「リロクラブ(Club Off)」・提携サービス
リロクラブの企業向け福利厚生サービス「クラブオフ」と提携する各サービスでは、マリンワールド海の中道の割引券(大人券)を購入できます。
割引券は、会員ページから申し込むと、後日郵送されます。
割引券の購入方法・利用方法など詳細は、コチラのページからご確認ください。
【その1】優待割引料金
- 入館料金から30%OFF
※大人券のみの取り扱いとなっています※
クーポン取得ページ
入館料金から30%OFF:https://sp.club-off.com/relo/apps/lei/……
- 大人(高校生以上):2,500円→ 1,750円
⭐️チケットは配送で届く!
簡易書留郵便にて申込み完了後、1週間程度での郵送となる。
※万が一手元に届かない場合は、要連絡。
※配達日及び時間指定は受付不可。
チケット有効期限
発送日より半年
注意
※枚数限定につき、予定枚数完売次第、受付終了
※4歳未満無料
※大人以外の券種の取扱いは当クラブには皆無。
※他の割引券との併用不可
利用方法
※1回の申し込みで10枚まで購入可能💘
※支払いはクレジットカードのみ。
リロクラブと提携するクレジットカードや保険の例
- リロクラブ株主優待Club Off
- JCBビジネスカードClub Off(JCBビジネスカードまたはサービス対象のJCBカード所持者限定)
- Honda C-card Club Off(ホンダのCカード(JCB/DC/UCカード)会員限定)
- シナジーカード/ENEOS CBカード
- ソニー損保Club Off
- 各地方の福利厚生倶楽部
※以前はJNB(ジャパンネット銀行)クラブオフもありましたが、2020年3月でサービス終了となっています。
※クラブオフは、この他、複数の保険、プロバイダー、クレジットカードなどの契約で利用できます。
JTBベネフィット「えらべる倶楽部」
JTBベネフィットの「えらべる倶楽部」は、企業向け福利厚生サービスです。
会員の方は、マリンワールド海の中道でも割引が受けられます!
えらべる倶楽部の会員サイトにログインして、詳細をご確認ください。
メグリア(トヨタ生協)の会員優待割引
メグリアとは、トヨタ生協が主体となって運営する生協です。
会員カード(メグリアカードまたはメグリアファミリーカード)を窓口で提示することで、会員を含め5名まで、マリンワールド海の中道の入場料金が割引になります。
優待適用後の割引料金
- 大人(高校生以上):2,500円→2,200円
- 小中学生:1,200円→1,000円
- 幼児(3歳以上):700円→500円
※2022年10月時点
詳細はコチラ
メグリアの会員になる方法
メグリアの会員になるためには、西三河・東三河・名古屋市東部をメインとした周辺地域に在住しておく必要があります。
あとは1口200円以上の出資をするだけで会員になれます。詳細は下記ページをご参照してください。
その他の会員制優待・割引サービス
以下の優待・割引サービスについては確認しましたが、今のところ、マリンワールド海の中道の割引券などは取り扱っていないようです。
宿泊施設のマリンワールド入館券付き宿泊プランを利用する!
マリンワールドの周辺に1泊してゆっくりと休暇を楽しむ予定の場合、マリンワールドの入館券付きの宿泊プランを探してみるのもおすすめです。
マリンワールドからも近いザ・ルイガンズの他、リッチモンドホテル(博多天神・博多駅前)、ホテルクリオコート博多、ベッセルホテル福岡貝塚、休暇村志賀島などにもありますよ。
これらの他、以下のような国内旅行会社を要チェック💘
「マリンワールド」や「福岡」と入力するとズラっと可能性があるプランが表示される。….何の可能性や
マリンワールド中の道でクレジットカード決済を利用する!
クレジット決済することでクレジットカード発行各社のポイントが貯まるので相殺すれば節約にもなる上、お得感も増す。
マリンワールド中の道で利用できるクレジットカード一覧
Visa、Mastercard、JCB、アメックス、ダイナースクラブ
マリンワールド中の道で電子マネー決済を利用する!
マリンワールド海の中道の館内ショップでは交通系電子マネー決済が可能。
電子マネーで決済することで当該、電子マネーのポイントが貯まる。
貯まったポイントは様々な用途に有効活用できる❤️
マリンワールド海の中道で使用できる電子マネー一覧
Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、 manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
ネットオークション(ヤフオク)・フリマアプリ(メルカリ)で割引券を探す!
ヤフオクなどのネットオークションサイトやメルカリ、ラクマなどのフリマアプリで、割引券が出品されている場合があります。
掘り出し物があるかもしれません!
購入する際は、チケットの適用人数や有効期限、送料などをよくを確認してくださいね。
金券ショップで割引券を探す!
博多駅や天神駅周辺には金券ショップがありますので、マリンワールド海の中道の割引券が出品されている場合もあります!
ショッピングや街歩きの途中に、ぜひ立ち寄ってみてください。
関連記事一覧
関連記事:マリンワールド海の中道の営業時間や滞在時間(観光所要時間)と混雑具合を….回覧板回しながら知るつもりぃ❓
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。